ネット上で見つけた名言
世界は利で動く。
世界は理では動かない。
しかし、最後は理にかなった利で動く。
世界を利のみで見ようとすると、踊らされる。
世界を理のみで見ようとすると、虚構しか見えない。
世界は利と理、表と裏から見なければわからない。
これからの若者は利に貪欲であれ。
これからの若者は理に磨きをかけよ。
いずれ、あなたの時代が来る。
以上の少々長めの名言は、ネット上の『★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡』のハンドルネーム「堺のおっさん」さんの2016年1月6日付けの投稿記事の内容です。
たとえば、いまのウクライナ情勢。
日本のマスコミの横並び報道だけでは、“誰か” に都合のいい虚構を見させられているだけかも………
ヘンリー・フォードの名言
アメリカ合衆国の企業家で自動車会社フォード・モーターの創設者のヘンリ・フォードが残した名言の中に、「20歳だろうと80歳だろうと、学ぶことをやめた者は老人である。学び続ける者は若さを保つことができる。」という名言があります。
「人生百年時代」に向けて
この広い世界には、いつの時代にもどこにでも、世間の人々に虚構を真実だと思い込ませようとしたり、人々を欲望あるいは恐怖で踊らせようとする “勢力” がいるものです。
私はもはや若者ではありませんが、コロナ禍の終息後の次の新しい世の中に微力ながら何かしらお役に立ちたい、と願っています。
そのためにも、
〇 学び続けることで若さを保つこと
〇 理に磨きをかけつつ、世界を利と理、表と裏から見続けること
を日課としていきたいです。