あなたが好きな散策スポットはどこですか?

想い出

人気スポットの “玉に瑕”

私が好きな散策スポットはいくつもありますが、自分が生まれて幼少時代を過ごした土地が京都府京都市であるという懐かしさと、社会人になって以降何度も観光旅行で訪れているせいか、やっぱり京都市内にある散策スポットが好きですね。

ただ、人気が高い観光スポットほど観光客が多過ぎるほどの人出なので、のんびり散策を楽しむには、ハイシーズンを外したり、ハイシーズンなら平日でないと……という点が “玉に瑕” でしょうかね。

私の好きな散策スポット

この記事で一つだけ紹介するなら、京都市左京区にある、銀閣寺(西の銀閣寺橋)と熊野若王子神社(前の若王子橋)の間を結ぶ、約1.5㎞に渡る散歩道「哲学の道」です。

20世紀初期の哲学者である京都大学教授 西田 幾太郎 氏が、毎朝この道を歩いて思想に耽っていたことにちなんで通称・愛称として名付けられたそうです。

脇を流れる人工河川は、隣県の滋賀県にある日本最大の湖である琵琶湖から引かれた琵琶湖疎水です。

人気スポットなので、私の体験では、コロナ禍以前は、桜、新緑、紅葉のハイシーズンの土日・祝日は、観光客が殺到して長い行列になってゾロゾロ歩く状態で、風情が台無しでした。

コロナ禍が続いている現在はどうでしょうかね?

新型コロナが季節性インフルエンザや風邪並みの病気にまで弱毒化して感染症法上の位置づけが「5類」に引き下げられる日が一日も早く来ることを待ちわびる今日この頃です。

タイトルとURLをコピーしました