3月13日の誕生花「アルストロメリア」

園芸 家庭菜園

アルストロメリアとは

南米原産の球根花で、和名は「ユリズイセン(百合水仙)」といい、花姿が百合に似ています。6枚ある花弁の一部に縞模様が入るという特徴があります。花もちが良いので切り花として高い人気があるそうです。

我が家で育てている品種

矮性品種の「リトルミス ダヴィーナ」です。

ちなみに、我が家の敷地内で一番日当たりが良い場所は、風通しがよいというよりもむしろ強めの風が通り抜ける環境にあるので、育てる草花を選ぶ際には、茎が丈夫なタイプのものは別ですが、背丈が高い草花はめったに選ばないようにしていて、たいして背丈が高くならない種類の草花か、種類としては背丈が高いけれども、園芸品種として品種改良された矮性の品種があるものはその矮性品種を、よく選んでいます。

アルストロメリアは高温多湿が苦手なため、夏の間は鉢を半日陰の場所に移すようにしています。

画像は2022年の5月上旬のものです。

タイトルとURLをコピーしました