4月1日の誕生花「マーガレット」

園芸 家庭菜園

マーガレットとは

日本には明治時代の末期にヨーロッパから伝わって来た常緑多年草ですが、品種によっては夏越しが難しくて一年草扱いされるものもあるようです。

日本の高温多湿の夏には弱いので、私は鉢植えを、梅雨どきは長雨の当たらない風通しのよい場所へ移動させ、梅雨明けから夏が終わるまでは半日陰の場所に移動させています。

マーガレットの耐寒性の目安は0℃です。私の住まいのエリアの気候区分は「中間地」なので、私は2022年から2023年にかけての冬、霜対策をすることで屋外で無事冬越しをさせることができています。

合格祈願の花

マーガレットは花が咲き終わっても花が自然に落ちることがないため、“落ちない花=合格祈願の花” として、受験生に贈る縁起物として人気が出てきているそうです。

私が育てている品種「シンプリーコーラル」

私が育てている品種は「シンプリーコーラル」といって、花の色が、まず白から縁どりが濃いピンクに、次に縁どりが薄いピンクへと変化していく、縁どりと花弁のグラデーションが美しいマーガレットです。
花色が白いマーガレットの花言葉は「誠実」「心に秘めた愛」「信頼」、花色がピンクのマーガレットの花言葉は「真実の愛」です。

2022年春その1
2022年春その2
タイトルとURLをコピーしました