4月24日の誕生花「ゼラニウム」

園芸 家庭菜園

ゼラニウムとは

和名は「天竺葵(テンジクアオイ)」といい、花と葉のコントラストが美しく、やや多肉質の茎で、華やかでボリュームある花が春から秋まで長く咲き続けます。
日当たりがよく水はけのよい環境を好み、高温と過湿を苦手とするため、日本の高温多湿の夏季は、鉢植えなら涼しい場所に移動させるといいです。

「スーパーゼラニウム・チャンピオン」

ゼラニウムの雨や過湿が苦手という弱点を克服し、日本の夏の高温多湿の気候に適するように、品種交雑によって改良されたのが、「スーパーゼラニウム チャンピオン」です。

我が家で栽培しているのは、一重咲きの花がたくさん咲き誇る「スーパーゼラニウム チャンピオン ネオンスポット」という品種です。

半耐寒性多年草なので、私の住む「中間地」や「暖地」であれば、冬越し対策をすれば屋外での冬越しが可能で、翌年も花を咲かせます。
園芸の経験年数がまだ浅い私でも、屋外での冬越しが二年連続でできています。

タイトルとURLをコピーしました