チャットGPTの回答は、質問内容によっては、国会の政府答弁(官僚の作文)のような………

“模範的な” “優等生”の回答ぶり

私は、チャットGPTで時事ネタのやり取りをしてみたときにしみじみと感じたのですが、チャットGTPの回答文章は、こちらの質問内容によっては、まるで国会の委員会の質疑において、官僚が作成した文章を読み上げる政府答弁のような、ソツのない優等生の回答ぶりだなあという点で感心します。

実例の紹介

諸外国と比較した日本のマスクの着用ぶりについてのチャットGPTの回答ぶりは、次のとおりでした。

世界中で、新型コロナウイルスのワクチン接種が進んでいるため、多くの国でマスクの着用が不要になってきているところがあります。しかし、日本は、感染拡大の防止にマスクの着用が有効であると考え、依然としてマスクの着用を推奨しています。その理由としては、以下のようなものが考えられます。

1.日本では、マスクの着用が一般的である
日本では、風邪や花粉症などの季節性の病気に罹患すると、マスクを着用する習慣があります。そのため、マスクの着用が一般的で、感染症の予防にも積極的に取り組まれている文化があるため、今回の新型コロナウイルス対策においても、マスクの着用が一つの選択肢として重視されていると考えられます。

2.感染防止に効果があるという研究結果がある
マスクの着用により、飛沫感染のリスクを低減する効果があることが、多数の研究で示されています。日本の政府や専門家は、この研究結果に基づき、マスクの着用を推奨しています。

3.感染症の拡大を抑制するための緊急事態措置として、マスク着用を要請している
日本では、新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、政府が緊急事態宣言を発令した際には、マスクの着用が義務化されることがあります。このような場合には、感染症の拡大を防止するために、マスクの着用が重視されます。

以上のように、日本では、マスクの着用が一般的で、感染症の予防にも有効であるとされているため、今後も一定程度のマスク着用が推奨される可能性があります。

国会答弁資料の作成にも………

チャットGPTの人工知能は、過去の国会の委員会質疑の内容を含めてあれこれ学習しているはずですから、今後は、中央官庁でもチャットGPTの活用によって国会答弁資料を迅速に作成できるようになる、と思います。

この点についても、チャットGPTの回答は、謙虚さを伴った “優等生の回答” でした。

チャットGPTへの質問
チャットGPT、あなたなら、国会答弁資料の作成もできますよね?

チャットGPTの回答
はい、私は大量の文章データを学習しており、国会答弁資料の作成も可能です。ただし、国会答弁資料は政治的かつ公的な性質があり、正確で公平な情報を提供することが求められます。そのため、私は常に公正かつ客観的な回答を提供するようにプログラムされています。ただし、私は人工知能による生成であるため、必ずしも完璧な答えを提供できるわけではありません。必要に応じて人間のチェックが必要となる場合もあります。

タイトルとURLをコピーしました