2月21日の誕生花「ネモフィラ」

園芸 家庭菜園
DSC_0461

ネモフィラは、春に花が咲く一年草で、和名では「瑠璃唐草(ルリカラクサ)」と言います。

花言葉は「可憐」「どこでも成功」です。「可憐」はその見たままの可憐さから、「どこでも成功」はあまり土質を選ばない強い生命力からつけられたそうです。

ほふく性(這い性)なので、横に這うように広がって生長していきます。我が家は地植えできる庭がなく鉢やプランターでの栽培ですので、私はネモフィラ(品種は「インシグニスブルー」(注1))の鉢植えをハンギング(注2)にしています。

開花期は3月~5月ですが、我が家のネモフィラ、今シーズンは全部で三つの鉢で育てていますが、そのうちの一鉢だけは既に1月後半から一輪だけ花を咲かせています(注3)

開花中は長雨に弱いので、花が本格的に咲くようになったら、強い雨の当たらない軒下に移動させる予定です。

(注1)ネモフィラの代表的な品種。淡く澄んだブルーの花びらで、中心が白く、コントラストが美しい。
(注2)壁やフェンスに吊るして育てること。                                                                           (注3)
画像の1枚目。2枚目は2022年4月のもの。

2023年1月
2022年4月
タイトルとURLをコピーしました