好きな言葉 あなたのお金に対する考え方は間違っていませんか? はじめにこの記事では、<私が好きな言葉>のなかでお金に関する名言を紹介いたします。「清富」これは、哲学者 感性論哲学の創始者 思風庵哲学研究所所長の 芳村 思風 氏のお言葉です。私なりに解説しますと、心が濁っていて、お金もないのが「濁貧」心... 2023.01.12 マネーリテラシー 節約好きな言葉新常識
好きな言葉 正義が勝つには時間がかかる! 狡猾で強大な悪に打ち勝つのは大仕事でしょうが………「正義が勝つには時間がかかる」--この言葉は、1984年発行の、当時はタレントだった元・千葉県知事の 森田 健作 氏の著作『正義が勝つには時間がかかる!』の題名です。同氏は次のようにおっしゃ... 2023.01.10 好きな言葉
好きな言葉 あなたは本当の意味を知ってる派?それとも誤解派?:世間一般に誤解されたり意味が変わって広まった政治用語 無抵抗主義インド独立の父マハトマ・ガンディーが提唱したのは正しくは「非暴力・不服従主義」です。ガンジーの説いた非暴力・不服従主義は、無力と臆病の正反対、対極にある、フツウの人間には到底望みがたい雄々しい勇気を必要とする、死を覚悟して恐れない... 2023.01.10 好きな言葉新常識
好きな言葉 あなたは本当の意味をご存じですか? 真意が知られていないか誤解されて、真意と離れて使われがちな名言 「お客様は神様です」(演歌歌手 三波 春夫)三波春夫さんが、歌手デビューから4年目の1961(昭和36)年に “お客様を神様とみる” という心構えであることを舞台の上で話したことが始まりで、その後、漫才トリオの「レッツゴー三匹」さんが「三波... 2023.01.09 好きな言葉新常識
好きな言葉 世界は “何” で動いている? ネット上で見つけた名言世界は利で動く。世界は理では動かない。しかし、最後は理にかなった利で動く。世界を利のみで見ようとすると、踊らされる。世界を理のみで見ようとすると、虚構しか見えない。世界は利と理、表と裏から見なければわからない。これから... 2023.01.08 好きな言葉時代の一歩先