移民 出入国管理 あなたがたとえ無関心でも影響なしではいられない、それが外国人受け入れ政策:5月9日のNHKニュース「外国人の収容のあり方見直す入管法の改正案 衆院本会議で可決」を受けての感想 『送還忌避者の実態について』(出入国在留管理庁 令和2年3月27日)によれば………「送還忌避者」とは、「入管法(※)の定める慎重な手続による審査を経て、退去強制事由に該当すると判断され、かつ、特別に在留を許可すべき事情がないため在留特別許可... 2023.05.26 時事ネタ移民 出入国管理
時事ネタ 橋本がく衆院議員(自民党)の5月16日付けのブログ記事『LGBT法案をめぐる私見』を読んで気づいた、LGBTをめぐる憲法(解釈)上の“重大争点” 「性的指向」も「性自認」も「性別」を構成する要素であるという見解同ブログで橋本議員は「法案にあわせて性同一性という言葉を遣っていますが、Gender Identityの訳語という意味以上に何かがあるわけではありませんので、性自認という言葉で... 2023.05.17 時事ネタ
今日は何の日 あなたは何のための「報道の自由」なのかご存じですか?:5月3日は「世界報道自由デー」 「世界報道自由デー」とは世界中の報道の自由を守ることと、仕事中に命を落としたジャーナリストの業績を称えることを目的として、1993年に国連総会で定められました。『世界報道自由デー(5月3日)に向けた国連共同メッセージ』ウェブサイト『国際連合... 2023.05.03 今日は何の日時事ネタ
時事ネタ チャットGPTの回答ぶりは、優等生の模範解答:「2025年大阪・関西万博」の「空飛ぶクルマ」のネーミングについてのチャットGPTの回答は……… 日本語の乱れでは?という私の違和感2025年大阪・関西万博の目玉の「空飛ぶクルマ」について、陸上走行は不可であって空陸両用の仕様・構造になっておらず、かつ、外見上も明らかにヘリコプターであるにもかかわらず、万博関係者のみならずマスコミの報道... 2023.04.15 時事ネタ
健康 食育 あなたは「心身一如」の肯定派? それとも否定 or 懐疑派? 東洋医学は「心身一如」西洋医学は心と体は別のものと考えて発展してきたのに対して、東洋医学は「心身一如」(注1)、心と体を分けないで一つのものとして認識する、とされています。心と体は互いに影響し合っているという考え方なのです。「健康な心が健康... 2023.04.06 健康 食育時事ネタ
時事ネタ 太陽光発電の他にも再生可能エネルギーとして注目されている「マイクロ水力発電」 マイクロ水力発電とはマイクロ水力発電とは、小規模な水力発電システムのことで、山間部の小川や灌漑用水路、小さなダムを利用して発電機を駆動させ、電力を生成する技術です。この技術は、再生可能なエネルギー源であり、自然環境や既存のインフラを活用して... 2023.03.30 時事ネタ時代の一歩先
移民 出入国管理 あなたはどうお考えですか?:今話題の「異次元の少子化対策」 少子化の最も重要な要因日本において、少子化の原因としては様々な要因が関与していますが、その中でも最も重要な要因は、出産期(25〜39歳)の女性の減少です。この減少が続く限り、「合計特殊出生率が上昇しても出生数は減る又は増えない」という状況が... 2023.03.24 時事ネタ移民 出入国管理
健康 食育 毎月19日は「食育の日」:あなたの “食育力” は大丈夫? 現代の日本人の食生活における課題日本の食文化は、多様で栄養バランスに富み、世界的にも高い評価を受けています。しかし、現代社会においては、偏った食生活や食の乱れが社会問題となっています。まず、過剰な食品ロス(注1)が問題となっています。一方で... 2023.03.19 健康 食育時事ネタ
時事ネタ 陸上を走行できず空を飛ぶだけなのに『空飛ぶクルマ』とは、これいかに? 大人の言葉遊び?「2025年大阪・関西万博」での商用運航を目指して開発されてきた「空飛ぶクルマ」。「クルマ」が「空を飛ぶ」というのですから、空陸両用を意味して当然のはずですよね?なのに、路上を走行することができる構造・機能を有せず空を飛ぶだ... 2023.03.14 時事ネタ
移民 出入国管理 3月10日「東京都平和の日」に思うこと 東京大空襲の日1945年3月10日、10万人を超える人的被害を出した東京大空襲がありました。この日を記念して、「東京都は、戦争の惨禍を再び繰り返さないことを誓い、3月10日を「東京都平和の日」と定めています。」(東京都のホームページより)と... 2023.03.11 今日は何の日時事ネタ時代の一歩先移民 出入国管理