3月2日の誕生花「ストック」

ストックは、和名を「アラセイトウ(紫羅欄花)」といい、南ヨーロッパ原産のアブラナ科の春の花で、太くて丈夫な茎を持つという特徴から、茎を意味する「Stock」がそのまま名前になったそうです。

本来は多年草ですが、日本の夏の高温多湿の環境には弱いため、日本では一年草として扱われています。

我が家で昨年秋に種蒔きをしたストックは、「キスミー チェリー」という矮性の品種です。

今年1月下旬に日本列島全体を十年に一度クラスの大寒波が襲ったときは、我が家でも雪が積もり、雪が降り止んだ後も、庭の植木鉢やプランターはみな、丸24時間を超えてすっぽり雪に覆われていたのですが、我が家のキスミーチェリーは、「ストック」の名前の由来の太くて丈夫な茎のお蔭で、全く大丈夫でした。

買った種の袋には「草丈約20cm」、「開花期3月~4月」と記載されているのですが、我が家のキスミーチェリーは、3月2日現在、草丈34cm、花は1か月早く2月初めから咲いていて、淡桃色の花から良い香りがします。

DSC_0315
DSC_0316
タイトルとURLをコピーしました